梅製品
「たまり梅酢」を使ったおすすめレシピ
-
-
-
梅酢ドレッシングのサラダ
【作り方】
①お好みのサラダの具材を用意する。
②オリーブオイル大さじ3、たまり梅酢小さじ2、コショウ少々をしっかり混ぜ合わせてサラダ全体にかけて出来上がり。季節のフルーツをプラスするのもオススメです!
-
-
-
-
梅酢ピクルス
【作り方】
200ml容量の瓶に対して:りんご酢150cc、たまり梅酢50cc、砂糖大さじ2(ハチミツまたはメープルシロップでもOK)を作り、季節の野菜を詰めた瓶に注いで出来上がり!しっかり蓋をして5日後には美味しいピクルスが楽しめます。
※酸っぱいのが苦手な方は、りんご酢80cc、昆布のだし80cc、たまり梅酢40cc、砂糖大さじ2でピクルス液を作ってみてください。優しい和風ピクルスになります。
-
-
-
-
梅酢ポークソテー
【作り方】
①トンカツ用の豚肉(約200g)に軽く切れ目を入れてたまり梅酢小さじ2を振りかけます。
②フライパンにオリーブオイル、薄切りニンニクを入れて火をつけ香りが出てきたら豚肉の両面を焼いて出来上がり!お好みでブラックペッパーを。しっかり焼いてもお肉は柔らかでジューシーですよ!
-
-
-
-
タコと大根の梅酢マヨサラダ
【作り方】
①湯タコ、ラディッシュ、大根、レタスをざくざくと適当に切る。
②ボールに「たまり梅酢」小さじ1杯、マヨネーズ大さじ3杯を入れ、よく混ぜる。
③②のボールに切ったタコや野菜を全て入れ、ざっくりと混ぜる。
④器に盛って、刻んだナッツを振りかけて完成。
(※タコの代わりに海老やツナでもOK!)
-
-
-
-
梅酢チキンソテー
【作り方】
①鶏肉(モモ肉)に軽く切れ目を入れ、「たまり梅酢」小さじ2杯を振りかけて20秒~30秒おく。
②フライパンにオリーブオイルを大さじ2杯入れ、チキンを焼く。
③片面にいい焼き色がついたらひっくり返し、プチトマトを4個ほどそのまま入れて蓋をする。
④中まで火が通ったら皿に盛り、刻んだパセリで彩りを加える(好みで黒コショウをふる)で、完成!
※ムネ肉でもジューシーにいただけます。
-
-
-
-
白身魚の梅酢和え
【作り方】
①さっと水洗いした白身魚の刺身6~8切れににたまり梅酢小さじ2をふりかけ軽く混ぜる。
②千切りにしたミョウガ、大葉とあえて出来上がり。
※20分ほどおくとさらに旨味が増して美味しくなります。
-
-
-
-
鶏から揚げと親子サンドイッチ
【鶏から揚げ】
①鶏肉(モモ肉 or ムネ肉)1枚を6〜8等分に切り、「たまり梅酢」小さじ2を軽く揉み込む。
②10~20秒後に片栗粉をまぶし160℃の油で揚げる。
【から揚げサンド】
①鶏肉(モモ肉 or ムネ肉)1枚に「たまり梅酢」小さじ2を軽く揉み込む。
②10~20秒後に片栗粉をまぶし160℃の油で揚げる。
③食パンにマヨネーズと粒マスタードを塗りレタス、半分に切ったから揚げをはさむ。
【梅酢マヨの玉子サンド】
①ゆで玉子をフォークで粗くつぶして、みじん切りしたパセリと一緒にマヨネーズで和える。
②器に「たまり梅酢」2杯とマヨネーズ大さじ4杯を混ぜて、梅酢マヨを作る。
③食パンに梅酢マヨを塗り、①の玉子をはさむ。
-
-
-
-
彩り野菜の梅酢冷や奴
【作り方】
①3ズッキーニは輪切りにしてさっと湯がいておく。
②パプリカ、きゅうり、プチトマト、紫キャベツ(千切りにした後塩もみして5分ほどおき、さっと水洗いして絞る)などを小さめに刻んでおく。
③ボールで「たまり梅酢」4に対してオリーブオイル6の割合でよくかき混ぜる。(乳化させる)
④③のボールに野菜を全て入れよく混ぜる。(お好みで黒コショウを少々入れても良い)
⑤豆腐に④の野菜をたっぷりのせると完成!
-
-
-
-
梅酢サワードリンク
【作り方】
たまり梅酢 大さじ1、炭酸200cc(お好みでハチミツまたはメープルシロップを入れて)
※レモン果汁を入れるとさらに爽やかなドリンクになります。
-